2021年11月11日 / 最終更新日 : 2021年11月13日 tsudafamily 移植 桜の移植 本日は桜の移植の準備です! 一般的に桜の移植は難しく、まずは根回しをしておく必要があります。 なるべく上部の細かい根を残すように、慎重に掘り進めていきます。 ほとんど根を切ることなく掘り取ることができました。 樹木を支え […]
2021年11月10日 / 最終更新日 : 2021年11月13日 tsudafamily 剪定 庭木の「強剪定」 本日は庭木の「強剪定」です。 強剪定とは、単純に言ってしまえば通常の剪定よりも「強く」切ることです。 不要な太い枝を切って整理することにより、崩れた樹形をつくり直すことができます。 生かす枝を見極めてから、要らない枝は思 […]
2021年11月2日 / 最終更新日 : 2021年11月3日 tsudafamily 伐採・抜根 ヒメシャラの伐採 本日はヒメシャラの伐採です! ヒメシャラは樹皮が赤褐色で美しく、6月頃にはツバキに似た小さな白い花を咲かせます。 玄関先のシンボルツリーとしておすすめの樹木です。 今回は電線やサイクルポートに当たってしまっている為に、伐 […]
2021年10月29日 / 最終更新日 : 2021年10月30日 tsudafamily 伐採・抜根 ウバメガシの抜根 本日はウバメガシの生垣の抜根です! ウバメガシは病害虫や乾燥に強く、生育が遅いので生垣に適しています。 可愛らしい小さな『どんぐり』をつけることもあります。 今回はフェンスを設置する為に、抜根をすることになりました。 伐 […]
2021年10月26日 / 最終更新日 : 2021年10月27日 tsudafamily 砂利敷き 砂利敷き工事 完成! 昨日の続きで砂利敷き工事になります。 施工前の写真はこちら↓ 一面に防草シートを敷いて、 明るいイエロー系の砂利を敷き詰めました! 一気に空間が広がって華やかになりましたね♪ 家庭菜園コーナーも可愛らしく仕上がりました( […]
2021年10月25日 / 最終更新日 : 2021年10月27日 tsudafamily 砂利敷き 砂利敷き工事 初日 今日から砂利敷き工事がはじまりました! 雑草を抜いて路盤を平らに均してから、全体に防草シートを敷き詰めていきます。 雑草を防げるかどうかはこの防草シートにかかっているので、丁寧に隙間無く敷き詰めました。 家庭菜園用の可愛 […]
2021年10月20日 / 最終更新日 : 2021年10月21日 tsudafamily 剪定 シマトネリコの作り直し 本日も庭木の剪定です! 全体的に枝葉が茂ってしまい日当たりが悪くなっているので、思いきって剪定をしていきます。 特に目立っているのがこの株立ちのシマトネリコ。 株立ちの良さは、細い幹が何本も伸びているシルエットの美しさに […]
2021年10月18日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 tsudafamily 剪定 コニファーを小さくするには? コニファー(エレガンテシマ)の剪定をしてきました! 大きくなってしまったコニファーを一気に小さくすると間違いなく枯れてしまうので、今回はまず高さを抑えることを重視して、芯止め(幹を切ること)をしました。 切り口にはこのよ […]
2021年10月12日 / 最終更新日 : 2021年10月13日 tsudafamily 草刈・除草 空き家の草取り 本日は不動産管理会社様からのご依頼で、空き家の除草作業です! 鎌を使って、雑草をなるべく根から抜いていきます。 抜ききれない箇所や小さすぎる草は、除草剤を撒いて枯らします。 綺麗さっぱり無くなりました◎ 人が住まなくなる […]
2021年10月4日 / 最終更新日 : 2021年10月5日 tsudafamily 剪定 キンモクセイとレッドロビンの刈込み キンモクセイのお花が香る季節になりましたね♪ 本日は、庭木の刈込と芝生のお手入れでした。 キンモクセイはお花を残しつつ、樹形を丸く整えます。 レッドロビンの生垣はなるべく薄く刈込みます。 こうすることで、赤い新芽が一面綺 […]